超絶なるギタープレイ、ピーター フィンガー [フォーク]



超絶なるフィンガーピッキングプレイを聴かせるPeter Finger。この動画は彼のOpen Stringsというナンバー、そのプレイの一部始終を映し出している。この人はドイツのアコースティック ギターリストの一人とされ、我が国では知名度が低いものの確実に玄人を虜にした人物である。この人は今50代過ぎ、同時進行に歩んで来た人の胸の中には栄光高く今日だって輝き続けている事だろう。しかし音楽というものは極論世代ではない、だからそれらを愛するのは各自の自由であり、若い人がそれを聴こうが一向に自由である。本来はそうじゃなきゃ可笑しい。東京の新宿にはバック イン タウンという店があるが、そこは言わずと知れた国内外のフィンガーピッキング系ギターリストが毎晩の如く出演するライブハウスである。実はこの人もその店などに出てたりしている。私がこのような音楽を好んで或る日に見つけたアコースティック ギター リストを主に扱う専門店、その店は何度も赤字ローカル線に乗りながらも今も変わらなければ東京のとにかく西で頑張っている事だろう。 私はレオ コッケのようなスライドバーを用いてのスリーフィンガープレイも好きだが、このピーター フィンガーのようなプレイも嫌いな訳ではない。その時に単音を早弾きするプレイは、右手親指のサムピックをオルタネイト ピッキングし、他の指を混ぜたアルペジオの中に取り混ぜている。独自に編み出したチューニング方法も独特な音世界を構築して行くが、何より際立って目立つのは5分以上を越える中でも尽きる事のない左手指の動きだろう。DAEGADなどのチューニングを曲により変え、又、カポタストも使用している。この曲はどちらかというとジャズな響きも感じる。それは恐らく独自なチューニングと彼が創り出すコード感からなのだろう。



こちらの動画も同じくPeter Finger、今度はVive la Vieというナンバーです。しかしこの人の作品からは何となくスパニッシュな香りを感じます。私は人のギターを色々と好み聴く中でフラメンコという音楽、それはスペインの舞踊に使われているものですが、これは何かそのような香りとか何ともエスニックな料理を食べた後のような余韻を聴いた後に感じます。それはこの人のギターにも味として出ているのではないかとも思うのですが、弾き方はやはりアメリカンな部分もあり、でも、それをこの人なりに消化して自分のものにしている所もあり、こうなると我が国に浸透性が薄いという現実を時に恨みたくなったり、これだけ複雑だからしょうがないかと思ったりと、内心、聴き過ぎればこのような錯覚にも陥る可能性は無いとは言えないでしょう。しかしその巧みなプレイの中で彼は歌心を決して忘れている訳ではなく、それは力強いピッキングの一つ一つに現れている、私は実際に聴き思う所です。私達の世代では多くが70年代というとソウルとかロックを聴いていますが、そのロックからフォークというルーツへ行き、このような所に辿り着く人は少ないのが現実です。今の時代は楽器を弾く技術が無くとも音楽創作自体は知識さえあれば可能なのですが、でもしかしこのような方向性も根強く人気があるのも現実のようです。今、楽器店のアコギ売場に行けば必ずこのようなものを聴きコピーしている店員に当たるのがポピュラーなのですから。とにかく、この二つの曲も二十世紀の中で創られ発表されていたもの。今後もこのようなジャンルは環境音楽の枠に嵌められ、恐らくこれらは数居る中で選ばれる事なく玄人の胸の中にこれからも生き続けて行くのでしょう。最近はCMなどでメジャー所の押尾コータローの楽曲が多用されておりますが、相変わらずバック イン タウンでは岡崎倫典、小松原 俊、小川倫夫などの演奏も聴けます。本当に老舗所に頼りっぱなしなアコギ業界です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

カウンター